お子様に健康な未来を
こどものお口の中は日々変化しています
こどもの時のお口の中の環境は、永久歯の質や、歯並び、体の成長にまで影響します。
そして、こどものお口の中は劇的に変化し続けています。
0歳で初めての子供の歯(乳歯)がはえてきて、約6歳で最初の大人の歯(永久歯)がはえてきます。その後12歳ころまで乳歯から永久歯へのはえ代わりが続きます。生まれてから約12~13年は変化しっぱなしです。さらに頭蓋やお口の中の骨、顎の関節も日々成長していきます。
子供の時のお口の中の環境が健康であることが、将来のお口の健康の土台となります。
こどもの歯は虫歯になりやすい??
こどもの歯は、虫歯になりやすいと言われています。
それは、生えはじめの歯は柔らかく不完全な状態だからです。さらに生えかけの永久歯や乳歯と永久歯の混在等で歯磨きが難しくなります。そして大人に比べると歯磨きが苦手で、お手入れが行き届かないことも虫歯になりやすい事につながります。そして自覚症状が不明確で、進行が早いことも特徴です。
大切なのは予防です
小児歯科で一番大切なことは「予防」です。
こどもの口の中は年齢により虫歯になりやすい場所が変化します。
年齢に合わせた予防処置が大切になってきます。
当院ではシーラントや、フッ素塗布などの虫歯予防を積極的に行います。
また治療以外にも、お子様はもちろんのこと、保護者の方への歯磨き指導も行います。お子様のお口の中を健康に保つためには、保護者の方のフォローがとても大切です。
また、お子様のうちからお口の中をきちんと管理することで、将来的な歯並びの不正や、咬み合わせの不調、発音や咬み合わせに影響のあるお口の癖も早めに発見、治療することができます。
お子様の歯並びやかみ合わせについてはこちら
お母さんから赤ちゃんへの贈り物
赤ちゃんの虫歯
生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯菌はいません。
しかし、お母さんや、ご家族の方が口移しで食べものを与えたり、スプーン・箸を共有したりすることで、赤ちゃんに虫歯菌が感染します。
乳歯が大体生えそろう2歳頃まで感染が避けられれば、その後永久歯が虫歯になるリスクを10分の1程度まで下げられます。 この差が、幼少期に虫歯ができやすい子とできにくい子に分かれてしまいます。
まずはお母さんや、ご家族のむし歯のリスクを知ること、そしてその対策をすることが大切です。
妊産婦歯科検診を受けましょう
お母さんのお口の中の健康状態、特に歯周病の状態がが悪いと、おなかの中の赤ちゃんに影響することがわかっています。さらにお母さんのお口の中の虫歯菌の数がい多いと、お子さんも虫歯のなる可能性が高いこともわかっています。
妊娠中には歯科検診を、また定期的なお口のクリーニングを受けることをお勧めします。